346件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛知県議会 2023-03-14 令和5年総務企画委員会 本文 開催日: 2023-03-14

また、本年1月には、全国におけるマイナンバーカード申請数が、運転免許証保有者の8,100万人を超えたとの発表があった。本年2月末の申請率が72.6パーセントということであり、国民の7割以上がマイナンバーカード申請を終えている状況であり、マイナンバーカードの普及がかなり進んだと実感した。  

東京都議会 2023-03-07 2023-03-07 令和5年予算特別委員会(第2号)(速報版) 本文

このため、都は、省エネ効果が高い窓等断熱化への支援を強化してございまして、今年度申請数は前年度同期比で三割以上増加してございます。  今後、居住空間全体の断熱性を高めるため、これまでの窓、ドアに加えまして、壁や床等の高断熱化補助対象とするなど、対策をさらに強化してまいります。  

滋賀県議会 2022-12-14 令和 4年12月14日厚生・産業常任委員会−12月14日-01号

7月補正予算の際に、申請数を最大2万5,000件と見込んでいましたが、約2万1,000件になりました。この事業継続支援金の第4期分の積算については、国の事業復活支援金上乗せ給付という取扱いをしておりましたので、国の事業復活支援金受給者情報を基に算定を行いました。しかし、国の受給者情報の中には、国の支援金対象にはなるが、県の支援金対象外の方がおられました。

新潟県議会 2022-12-09 12月09日-一般質問-03号

事業利用促進に向けた課題をお伺いするとともに、工務店申請数が増加するよう、事業内容の見直しを検討すべきと考えますが、所見をお伺いいたします。 木を愛する一人の建築に携わる者として、要望も兼ねてお尋ねいたします。 新潟県産材の家づくり支援事業については、県産材の利用促進のほかに、加算枠で瓦や畳、しっくい、珪藻土塗り等県産品利用促進も目的としています。

群馬県議会 2022-10-06 令和 4年第3回定例会新型コロナウイルス感染症対策特別委員会−10月06日-01号

現時点での申請数は921件であり、想定より少ないと受け止めている。 ◆藥丸潔 委員   この支援金申請期限はいつまでか。 ◎神久 感染症対策産業経済支援室長   8月1日から12月16日までである。 ◆藥丸潔 委員   7,000件の想定で921件の申請では、想定の1割程度でしかない。

広島県議会 2022-06-17 2022-06-17 令和4年生活福祉保健委員会 本文

9: ◯質疑畑石委員) 緊急小口資金申請件数が2万1,221件に対して決定が2万765件、それから総合支援資金申請件数が8,876件に対して決定が8,639件というお話でしたけれども、申請数採択数が違うのは、当然認められなかった申請があるのだと思うのですが、どういった理由か把握されていらっしゃいますか。

群馬県議会 2022-06-02 令和 4年 第2回 定例会-06月02日-04号

なお、新型コロナワクチンの接種は過去にない規模で行われているため、被害救済申請数も非常に多く、国においても審査に時間を要していることが推察されております。  県としても、適正な認定制度につながるよう、事務処理早期執行やさらなる広報啓発、また各方面からいただく意見等も含め、機会を捉えて国に伝えてまいりたいと考えております。

福井県議会 2022-03-16 令和4年予算決算特別委員会 本文 2022-03-16

33 ◯産業労働部長  まず最初の質問であるけれども、国の事業復活支援金への県内事業者申請数及び支給状況についてであるが、現時点では国は非公表としていて、正確な数字は把握できないが、この支援金申請に当たっては、商工団体であるとか金融機関等による事業者確認要件となっている。このうち商工団体による確認であるけれども、昨日時点で約1,000件ある。

滋賀県議会 2022-02-25 令和 4年 2月定例会議(第25号〜第34号)−02月25日-06号

1月末の申請数がこれから急増する見通しだそうです。ほとんど非正規の女性、また個人事業者の方もあるそうです。滋賀県でも実施することを求めますが、知事の見解を伺います。 ◎知事三日月大造) (登壇)先ほどの商工観光労働部長答弁のとおり、滋賀労働局からは、働きかけを行ったほとんどの事業主から協力を得られていると伺っております。  

愛知県議会 2022-02-15 令和4年新型コロナウイルス感染症対策特別委員会 本文 開催日: 2022-02-15

この改正により、さきに申請があって、その後、国が企業に対する働きかけや、休んだことの確認等をすることになったことで、申請数は今後増えると考えている。  県としては、制度周知愛知労働局と連携して行っている。県のホームページ等事業者向け労働者向け双方情報を載せており、また、関係団体にも周知依頼等をしている。  

佐賀県議会 2022-02-05 令和4年2月定例会(第5日) 本文

参加する企業メリットとして、自社の取組が見える化されることで、SDGsを通じた地域課題への貢献度が対外的に明示され、そのPR効果により事業拡大のチャンスが得られる、自治体の入札時の加点が得られる、社会的な価値を創出しどれだけ社会貢献できているかで投資先が決まる、いわゆるESG投資を呼び込むことができるなど、多くのメリットがあり、熊本、長崎両県とも想定を大きく超える申請数があり、今、第二期の募集に

福井県議会 2021-12-15 令和3年産業常任委員会及び予算決算特別委員会産業分科会 本文 2021-12-15

国全体と比べて福井県は申請数が少なく、一定程度収まったということで、上乗せについては8月で終了ということで、ただ、今後の状況を見て、再度厳しいような状況であればというふうなお答えもあったかと思う。9月の報告では856件で約4,300万円の支給であったが、3か月後の今日の報告では2,144件と2倍強というか、3倍弱というか、そのぐらい上がっていて、3か月の間ですごく増えた。

高知県議会 2021-12-15 12月15日-03号

昨日、12月14日現在の申請数は2,288件、このうち認証済みが1,989件となっております。申請期限を12月28日から2月14日に延長しまして、より多くの飲食店認証取得をいただけますよう取り組んでまいります。 来年度についても制度を継続するとともに、SNSなどを活用した新たな広報を行い、さらなる浸透に取り組んでまいりたいと考えております。